社員の声 サプライチェーンマネージャー

社員インタビュー:M・Gさん
役職:サプライチェーン マネージャー
Supply Chain Asia Global Field Operations Japan
ボーイングでのお仕事内容は?
サプライチェーンのマネージャーを務めています。所属は Supply Chain Asia Global Field Operations Japan で、東京オフィスを拠点に、関東や中部のサプライヤー拠点にも頻繁に足を運んでいます。
業務内容は、チームをまとめつつ、サプライヤーへの指導・支援、現場の生産状況の確認、開発・エンジニアリングの要求を理解して製品化まで監督することです。品質検査や供給品質の管理も担当しています。現在は777X型貨物機の開発・製造に関して、臨機応変な対応や調整を行い、あらゆる想定に対して早期かつ事前にリスクを軽減することが重要な役割です。
仕事のやりがいは?
ボーイングにとって日本のサプライヤーは重要なビジネスパートナーです。サプライヤーの製造現場で、ボーイングの生産システムの「目・耳・頭脳」として機能し、ともにより良いものづくりを目指すことに大きなやりがいを感じています。
マネージャーとして大切にしていることは?
ボーイングにはスピークアップ(声を上げること)を推進する文化があります。私のチームでは心理的安全性を重視し、率直な対話とフィードバックの文化を育てています。リーダーが一方的に管理手法を押し付けるのではなく、双方向の対話を通じて互いに支え合う文化を大切にしながらチームをまとめるよう心がけています。
自身の成長に役立った経験やスキルは?
現場では、正式な業務範囲や権限に含まれない場面でも、いかに信頼を築いて物事を進められるかが重要です。共通の目標に向けて相手に良い影響を与え、協力を得られるかという経験を重ねることで、ビジネスパーソンとして成長を実感しました。
私生活では、子育ての経験がキャリアに大いに役立ちました。現在19歳と17歳の子どもたちから多くを学び、初めてマネージャー職を打診された際には娘が背中を押してくれ、チャレンジする勇気をもらいました。
スキル面ではコミュニケーション力が重要だと考えています。チームや部下との対話で「気にかけている」「ケアしている」という気持ちを伝えることを特に大切にしています。また、第二言語である英語で相手に気持ちや意図を伝え、納得してもらうのは難しいこともありましたが、経験を積むことで身につけたスキルです。
ボーイングで働こうと決めた理由は?
2004年に沖縄でフィールドサービスとしてキャリアをスタートしました。当時は地元である沖縄で仕事を探しており、ちょうどボーイングの募集を見つけたのがきっかけです。フィールドサービス部門ではエンジニアリング、整備、運航支援を担当し、AMM(航空機整備マニュアル)や構成部品マニュアルを扱いました。737-400クラシック機の部品管理を経験した後、羽田空港に移動して約6年間フィールドサービス業務を行いました。その後、機会がありサプライチェーンに異動し、今に至ります。
通常業務以外で力を入れている活動はありますか?
地域貢献活動や教育支援が好きで、ボーイング内の女性活躍イニシアチブや外部パートナーとの共催イベントにも積極的に参加しています。インクルーシブな職場づくりというテーマでは、サプライヤー企業でのワークショップ開催などを通じて、ポジティブな影響を広げる活動を楽しんでいます。
これからボーイングで働きたいと思っている皆さんへのメッセージ
航空宇宙の未来を創るというミッションは、とてもやりがいがあり面白い仕事です。日本はボーイングとの関連が深く、大切なお客様やサプライヤー、パートナー企業も多く存在する重要市場です。責任ある仕事を進める中で、常に改善を意識することが大切なので、どの部署にいても現状を良くするために動いてみてください。また、マネジメントに進む道もあります。チャンスが来たらぜひ「YES」と言ってみることをおすすめします。ぜひ一緒に、楽しみながら事業を推進していきましょう。
M.G
Manager
Supply Chain Asia Global Field Operations Japan
Tokyo, Japan
What do you do at Boeing?
I am Mako Gillan, a Supply Chain Manager in Supply Chain Asia Global Field Operations Japan. Based in our Tokyo office, I frequently visit supplier sites in the Kanto greater Tokyo and Chubu Central Japan regions.
My role involves leading a team while guiding and supporting suppliers, verifying production status on the production floor, and understanding engineering and development requirements to oversee product realization. I am also responsible for quality inspections and managing supply quality. Currently, a key part of my job is supporting the development and production of the 777X freighter — responding and coordinating flexibly to mitigate risks early and proactively across many possible scenarios.
What do you find rewarding about the job?
Japanese suppliers are important business partners for Boeing. Working on supplier production sites as Boeing’s “eyes, ears, and brains” and collaborating to achieve better manufacturing gives me a strong sense of purpose and reward.
What do you value as a manager?
Boeing fosters a speak-up culture. In my team, I emphasize psychological safety and encourage candid dialogue and regular feedback. Rather than imposing top-down management, I focus on two-way communication and building a culture of mutual support as we lead the team together.
What experiences or skills helped your growth?
On the ground, it’s vital to build trust and drive progress even in areas beyond formal responsibilities or authority. Repeatedly influencing others toward shared objectives and gaining their trust and cooperation has been crucial to my professional growth.
Parenting has also contributed greatly to my career. I have learned a lot from my children, now 19 and 17, and when I was first offered a managerial role, my daughter encouraged me to take the challenge and gave me the confidence to say “yes.”
Communication skills are essential. I pay particular attention to conveying care and concern in conversations with the team and direct reports. Communicating intent and emotion in English, my second language, has been challenging, but it is a skill I developed through experience.
Why did you decide to work at Boeing?
I started my career in 2004 in Okinawa as a field service staff member while looking for work locally. I applied to Boeing and joined the field service group, where I handled engineering, maintenance, and flight operations support, working with AMMs (Aircraft Maintenance Manuals) and parts manuals. After managing parts for the 737-400 Classic, I moved to Haneda Airport and spent about six years in field service. Later I had the opportunity to transfer to supply chain, which brought me to my current role.
Activities outside regular duties
I enjoy community engagement and education support, so I actively participate in Boeing’s initiatives for women’s advancement and co-hosted events with external partners. Under the theme of building an inclusive workplace, I also run workshops at supplier companies to help spread positive impact.
A message to those who want to work at Boeing
Working to shape the future of aerospace is highly rewarding and interesting. Japan is a significant market with many important customers, suppliers, and partners. Wherever you are in the organization, adopt a continuous-improvement mindset and take action to make things better. Management is one possible career path — when opportunities arise, I encourage you to say “yes.” Let’s enjoy the work and advance the business together.